1. TOPページ
  2. 学ぶ
  3. 生徒の個性が一目でわかる!探究の効果測定と生徒支援に役立つクラウドサービス活用法・・・

生徒の個性が一目でわかる!探究の効果測定と生徒支援に役立つクラウドサービス活用法とは?

プロフィール
秋田県立新屋高等学校
阿部 大輔先生
鈴木 由香先生

巣鴨中学校
酒井 雅巳先生

イベント概要



探究の効果測定、
生徒一人ひとりに合った成長支援、どうしてる?


人生100年時代、大きな変化の中で柔軟に生き抜くには、生涯の学びの土台となる非認知能力の育成が欠かせません。

非認知能力とは、テストで測れない個人の特性による能力のことです。
例えば、目標に向かって頑張る力、人とうまく関わる力、感情のコントロール力などがあげられます。

もしこれらの数値を可視化することができたら?
探究学習や探究的な学びを適切にアセスメントでき、生徒一人ひとりに合った成長支援やキャリア支援を実現することができます。

そこで今回は、従来“ミエル化”できなかった「非認知能力」を可視化し、データに基づく生きる力の育成で生徒の学習意欲を向上させるICTサービス「Edv Path」を活用し、探究の効果測定や生徒の成長支援を実現している学校の先生たちをお招きし、詳しくお話を聞きました。

サンプル動画を観る

(先生の学校に参加していなくても視聴できます)

関連過去イベント動画

子どもが社会とつながる探究・STEAM教育の取り組みとは?

子どもが社会とつながる探究・STEAM教育の取り組みとは?

大阪教育大学附属天王寺小学校 教諭 村口 飛鳥さん/LFIC 代表理事 藪崎 喜子さん

STEAM国公立小学校探究関西地方

深い学びってなんだろう?ハーバード教育大学院で学んだ主体的で民主的な探究学習のあり方

深い学びってなんだろう?ハーバード教育大学院で学んだ主体的で民主的な探究学習のあ・・・

ファシリーテーター/ライフコーチ/教育研究者 奥田 麻菜美さん

探究海外の教育

探究のカリキュラムデザイン 〜追手門学院中・高等学校 探究科の独自プログラムをデザインした たいそんさんに、話を聞いてみよう!〜

探究のカリキュラムデザイン 〜追手門学院中・高等学校 探究科の独自プログラムをデ・・・

追手門学院中・高等学校 教諭 探究科主任/中1学年主任 池谷 陽平さん

中学探究私立高校