【録画専用チケットあり】先生のためのNVC(Nonviolent Communication)ワークショップ 〜教育現場で役立つ共感的コミュニケーションを体験し、実践しよう〜
開催日時 | 2025.02.16(日)10:00〜03.14(金)22:00 |
---|---|
参加費 | ■ワークショップ参加チケット(限定30名) 会員チケット:18,000円(税込) 一般チケット:22,000円(税込) ■録画専用チケット(第2回〜第4回) 会員チケット:4,500円(税込) 一般チケット:6,000円(税込) |
会場 | <第1回> かえつ有明中・高等学校 〒135-8711 東京都江東区東雲2-16-1 <第2回〜第4回> オンライン会議室Zoom |
定員 | ワークショップ参加チケット(限定30名)/ 録画専用チケット(定員なし) |
プログラム | 【ワークショップスケジュール(全4回)】 (1)2月16日(日)10:00〜16:00 /リアル開催 in 東京 NVCの基本と自己共感:自分の感情やニーズを整理し、より自分を理解する (2)2月21日(金)20:00〜22:00 /オンライン ケーススタディ①:子どもとのコミュニケーション事例 (3)3月7日(金)20:00〜22:00 /オンライン ケーススタディ②:同僚や保護者などとのコミュニケーション事例 (4)3月14日(金)20:00〜22:00 /オンライン ケーススタディ③:忙しい中で、共感的な対話を実現するには? |
登壇者 | 今井 麻希子(いまい まきこ)さん CNVC認定トレーナー/一般社団法人日本NVC研究所代表理事 |
/
教育現場で役立つ共感的コミュニケーションを
子ども、同僚、保護者などとケーススタディから一緒に学びませんか?
\
一人ひとりの子どもたちの声に寄り添うにはどうしたらいいのだろう?
保護者といい関係を築きたいのに、どうしてもうまくいかない。
職場の仲間の言動や行動にどうしても反応的になってしまう。
そんな対人関係に悩んだことはありませんか?
もしかしたら現在進行形で悩まれている方も、多くいらっしゃるかもしれません。
今回のワークショップでは、人と人との心をつなぐために、NVC(Nonviolent Communication / 共感的コミュニケーション)を形にしたマーシャル・B・ローゼンバーグさんの著書『「わかりあえない」を越える』の翻訳にも携わり、NVCの認定トレーナーとしてNVCの学びと実践の場をつくる今井麻希子さんをお招きし、NVCを基礎からケーススタディも交えながら学びます。
基礎を学びつつ、実際の教育現場で起こりうる事例を取り扱うことで、よりリアルな場面を想定した共感的コミュニケーションを体感することができます。
ケーススタディでより具体的にNVCを学ぶことで、教育現場でのより豊かな対話とつながりを築くためのヒントを得られるワークショップとなっております。
学校現場で起きうる事例を取り扱いますが、先生以外の方もご参加いただけます。
奮ってご参加ください。
・
・
・
【ワークショップスケジュール(全4回)】
(1)2月16日(日)10:00〜16:00 /リアル開催 in 東京
NVCの基本と自己共感:自分の感情やニーズを整理し、より自分を理解する
(2)2月21日(金)20:00〜22:00 /オンライン
ケーススタディ①:子どもとのコミュニケーション事例
(3)3月7日(金)20:00〜22:00 /オンライン
ケーススタディ②:同僚や保護者などとのコミュニケーション事例
(4)3月14日(金)20:00〜22:00 /オンライン
ケーススタディ③:忙しい中で、共感的な対話を実現するには?
【チケット種別】
■ワークショップ参加チケット(限定30名)
会員チケット:18,000円(税込)
一般チケット:22,000円(税込)
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている1月もしくは2月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が18,000円となります
※第1回のリアル会場までの交通費は、参加チケットに含まれませんのでご注意ください
■録画専用チケット(第2回〜第4回)
会員チケット:4,500円(税込)
一般チケット:6,000円(税込)
※会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている1月もしくは2月の【割引コード】を入力いただくと、受講料が4,500円となります
※録画は、イベント終了後5日を目安に録画をお送りいたします。録画視聴期間は2025年4月末までとなります。視聴期間の延長はできませんので、あらかじめご了承ください
※録画専用チケットには当日の投影資料の提供、チャット情報の提供はしておりませんので、あらかじめご了承の上、お申し込みをお願いいたします
【申し込み締め切り】
◾️ワークショップ参加チケット:2025年2月14日(金)16時
◾️録画専用チケット(第2回〜第4回):2025年2月21日(金)17時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください
【会場】
<第1回>
かえつ有明中・高等学校
〒135-8711 東京都江東区東雲2-16-1
りんかい線「東雲」駅より徒歩約8分
有楽町線「豊洲」駅より都営バス(東16)(海01)
「都橋住宅前」バス停下車徒歩約2分
(東16)東京駅八重洲口発 月島・豊洲経由台場方面行き
(海01)門前仲町駅発 越中島・豊洲経由台場方面行き
大江戸線「勝どき」駅より
(都05-2)「有明小中学校前」バス停下車徒歩約3分
(都05-2)東京駅丸の内南口発 勝どき駅前経由東京ビッグサイト方面行き
有楽町線「辰巳」駅より徒歩約18分
<第2回〜第4回>
オンライン会議室Zoom
・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認ください(リンクは開催前日までに設定されます)。また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします
・各回ともに開始10分前にZoomを開放いたします
【ファシリテーター】
今井 麻希子(いまい まきこ)さん
CNVC認定トレーナー/一般社団法人日本NVC研究所代表理事
〜プロフィール〜
国際基督教大学卒業後、民間企業勤務を経て独立。NGO活動に携わる中「社会課題の解決には、人と人とが心を通わせ合う関係性の構築が不可欠」と痛感し、「関係性」をテーマにしたリーダーシップ開発、コーチング、組織開発、教育プログラム開発などに活動の軸を移す。「人が関係性の中でお互いの可能性を解き放ってゆく姿」の強さと美しさに魅了されることが活動の原動力。『「わかりあえない」を越える – 目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC』共訳、『全人的医療を支える共感的コミュニケーション・NVC』監訳
【注意事項】
・イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
・欠席の場合も返金はありません
【キャンセルについて】
2025年2月2日(日)までに主催者宛にご連絡をいただきましたら、全額返金させていただきます。
2025年2月3日(月)以降につきましては、キャンセル料100%となりますので、あらかじめご了承ください。
こちらもオススメ!
【参加無料】働き方改革と個別最適な学びを実現する「チーム担任制」と「ICT活用」
齋藤 眞人さん
立花高等学校 校長
古川 広樹さん
カシオ計算機株式会社・カシオ教育研究所 EdTech事業部 EdTech開発部
【録画専用チケットあり】先生のためのNVC(Nonviolent Communi・・・
今井 麻希子(いまい まきこ)さん
CNVC認定トレーナー/一般社団法人日本NVC研究所代表理事